大阪市のファミリー専門不動産は完全個室・予約制のアフロへ > 株式会社アフロ AFLOファミリーサロンのスタッフブログ記事一覧 > 不動産購入におけるサイディングとは?メリット・デメリットについて解説!

不動産購入におけるサイディングとは?メリット・デメリットについて解説!

≪ 前へ|一戸建てに設置できるシアタールームとは?費用などをご紹介   記事一覧   不動産購入におけるスマートハウスのメリットとデメリットとは?|次へ ≫

不動産購入におけるサイディングとは?メリット・デメリットについて解説!

不動産購入を検討されている方は、住宅の外壁に使われる「サイディング」とは何かをご存じでしょうか?
住宅の外壁にはタイルや塗り壁などの種類がありますが、現在はサイディングによる外壁が主流になっています。
今回は、サイディングについてメリットやデメリットも併せてご紹介していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入時に検討するべきサイディングのメリットとは

サイディングとは、セメントや金属などを使用した外壁素材を貼り付けることで住宅の外壁を作る工法です。
大きなメリットとしては「価格が安いこと」や「デザイン性が高いこと」などが挙げられます。
サイディングは素材自体の価格が安いだけでなく、貼り付ける形で作っていくため作業が簡単で工事費用も安くなるのです。
また、豊富なデザインから建材を選べるため、好きな外壁に仕上げることもできます。
サイディングの建材は主に以下の4つの種類があります。

●窯業系
●金属系
●木材系
●樹脂系


窯業系サイディングは耐震性や耐火性に優れており、金属系は軽量であることや断熱性が高いことなどが特徴として挙げられます。
それぞれの種類に特徴があるため、サイディングを選ぶ際には外壁にどのような機能を持たせるか十分に検討することが必要です。
サイディングの種類によってメンテナンスのしやすさやデザインのバリエーションなど異なるため、よく調べたうえで選ぶようにしましょう。

不動産購入時に検討するべきサイディングのデメリットとは

サイディングにもいくつかデメリットがあります。
主なデメリットとしては「メンテナンスのコスト」が挙げられます。
サイディングはセメントによる外壁とは異なり、貼り付ける建材のため劣化のスピードが早いうえ、メンテンナンスを怠ると繫ぎ目から住宅にダメージを与えてしまう恐れもあります。
また、費用についてもおおよそ100万円以上の費用が10年ごとにかかるため、ほかの外壁にくらべるとランニングコストが非常に高くなってしまうのです。
これらのデメリットをよく理解しておかないと、予期せぬ出費が重なり逆に見栄えが悪い住宅になってしまうこともあります。
不動産購入時にサイディングの外壁にする際は、メンテナンスについても覚えておきましょう。

まとめ

今回は、住宅の外壁に使う「サイディング」とは何か、そのメリットやデメリットについてご紹介してきました。
初期費用が安い点やデザイン性が高い点など多くのメリットはありますが、メンテナンス費用がかかることも考慮することが大切です。
不動産購入を検討中の方は、サイディングによる外壁も検討してみてはいかがでしょう。
私たち株式会社アフロ ファミリーサロンでは、大阪市内のファミリー物件を多数取り揃えております。
住まい探しの際は、お気軽に弊社までお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|一戸建てに設置できるシアタールームとは?費用などをご紹介   記事一覧   不動産購入におけるスマートハウスのメリットとデメリットとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


堂島ザ・レジデンスマークタワー

堂島ザ・レジデンスマークタワーの画像

賃料
35万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市北区堂島2丁目
交通
西梅田駅
徒歩3分

インプルーブ天満橋 滝川小学校区

インプルーブ天満橋 滝川小学校区の画像

賃料
16万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市北区天満2丁目
交通
天満橋駅
徒歩7分

天満橋筋ビューハイツ

天満橋筋ビューハイツの画像

賃料
8.5万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市北区天満橋2丁目
交通
桜ノ宮駅
徒歩5分

タナベハイツ 菅北小学校区

タナベハイツ 菅北小学校区の画像

賃料
7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市北区菅栄町
交通
天神橋筋六丁目駅
徒歩3分

トップへ戻る

オススメ物件

最近見た物件